2009年8月24日月曜日

31.「おばちゃん」

「おばちゃん」と聞いてまず思い出すのは、「おばちゃんのブルース」です。笑福亭仁鶴さんの大ヒット曲。ローカルヒットやったかもしれんけど。当時出演していた「ヤング・オー!オー!」でよく歌ってはりました。当時、仁鶴さんはいろんな番組の司会とかでも引っ張りだこで、絶大な人気を(関西では)誇っていたので、大ヒットもありかも、という気がします。今聞いても、なかなか泣かせる曲です。
当時子供だった僕も、この曲を聴いて「世の中には見えないところで頑張って働いているおばちゃんがいっぱいいてるんや」と教えられた思いがあります。そういう人たちに支えられて、世の中は動いている。その思いは今につながっています。ちょっと気取った言い方やけど。

一般に「大阪のおばちゃん」というと、元気があってどぎつくてがめつくて、生命力にあふれていて、声が大きくてうるさくて、がめつい、ずうずうしい、なれなれしい、etc. と言われるけれど、全部が全部そんな人ばかりではありません。だいたい「大阪の」でくくってしまうのもどうかと思うし。よく言われるのが「大阪では電車に乗る時に、降りる人を待たないで乗り込む」というのがあるけれど、僕の経験から言うと東京でもドアが開いた途端に乗ってくる人が結構います。地域性というのはあるかもしれないけれど、それでくくられるのはどうかなあ。
話がそれそうになるけれど、まあ百歩譲って(50歩ぐらいでいいかもしれないけれど)、大阪のおばちゃんは上記に挙げたような人ばかりではありません。
遠慮深い人は遠慮深いし、静かにしゃべる人も結構います。ただ、そういう人は人前で目立たないので分からないだけ。大声でしゃべる人は人前で目立つし、そういうひとのしゃべってる内容はたいがいが面白いものやし。あ、しゃべってることが面白いというのは、あるかもしれないなあ。どこかで話の落ちをつけないと気が済まないところはあります。確かに。でもこれはおばちゃんに限らず、大阪人の特性でもあるけどね。

となると、「大阪のおばちゃん」とはなんぞや、ということになって、ますます難しいことになりますね。弱ったな。話題を変えよう。

「おばちゃん」と呼ぶ時は、たいがいの場合は親しみを込めた響きがありますな。これと対照的なのは「おばはん」。こちらはちょっと剣があるというか、いやなやつを呼ぶ時の呼び方ですな。
「ちょっと、おばちゃん」というと、柔らかく呼びかけるような響きがあるけれど、「ちょっと、おばはん」と言うと「そこ、どいてんか」と続けてしまうような、ややけんか腰ともいえる響きになってしまいます。まあ、「おばはん」と言うことはほとんどありませんが。ときどき「おばちゃん」と言いつつ後者の響きになる時もあるので、要注意。何を注意するんだか。

ぶたこの話に出てきた番組の、ふたりぐみのおばちゃんは、ほんまにパワフルで頼りになりそうな人たちでした。そうそう、大阪のおばちゃんのもうひとつの特徴は、「誰にも臆することがない」つまり誰に対してもヘイコラしないし、かといってえらそうにもしない、つまりは誰とでも対等になるってところかなあ。この番組の二人組の最大の共通項ではなかったかしらん。「人なつっこい」というのと通じるところがあるねんけど。誰とでも普通にしゃべる。
自身が「おばちゃん」であることを理解すると、自分より若い子は「にいちゃん」「ねえちゃん」であり、同年輩なら「奥さん」であったり「あんた」であったりするし、自分より年配なら「おとうさん」「おかあさん」であったりする。もちろん血のつながりなんか関係ない。おばちゃんにとっては「人類みなきょうだい家族」なのですな。

これは強い。なにより家族であるからして、同じ家族の利益を考えないわけはない。家族であるからして、家族の安全を第一に考えて当然である。家族であるからして、守ってもらって当然である。

そういう「家族の一員」であることを、おばちゃんのまわりの人間は認識しないといけません。そしてその家族の要には、きっちりとおばちゃん自身が座っているのでありますな。
というわけで、誰もおばちゃんには逆らえないわけです。逆らってはいけないのです。おばちゃんが3人、横並びで道をふさいで歩いていたとしても、迷惑がってはいけないのです。そこは「家族であるみんなが使う道を、家族の一員であるおばちゃんが通っている」だけなので、それをどうこう言う権利は誰にもないのです。歩道を全速力でママチャリで駆け抜けていっても、迷惑がってはいけないのです。道を譲るのが家族の一員の正しいありかたです。

だんだん卑屈になってくる自分が、哀れに思えてくるのでこのへんで。
では次のお題にいきましょう。
わたくしが「おばちゃん」と並んで、この世の最強生物と思っている(おばちゃんと覇権を争ってるに違いない。われわれ男子の知らない世界で)、「女子高生」です。

ぶたこ、コレ書いて~(^◎^)

0 件のコメント: